引越しの作業開始から搬入搬出までにかかる時間について

Posted by 管理人 on 7月 3, 2017 in 引越し |

sappor_01

搬出にかかる時間は、荷物の量によって大きく変わってきます。一人暮らしの人の一般的な荷物の量であれば、赤帽車トラックで、だいたいダンボール10〜20箱と、ベッドや冷蔵庫など大きい家具・家電が数個を搬出する場合で考えます。

赤帽の場合、「玄関の入口付近にトラックが駐車でき、スムーズな搬出ができるのであれば1時間弱で作業を完了できます。ただし、「建物の立地や構造、高層階か低層階か、エレベーターが使用できるかどうかによっても作業時間は変わってきます。

まず、引越し日が決まったら、その日の何時ごろ自宅に来てもらえるのかを確認します。時間帯は基本的にお客様の希望に添いますが、繁忙期となると引越しが1日に何件もの引越しを掛け持ちする関係で、細かい時間指定ができない場合があるので注意が必要です。

・荷物の搬出:約45分

 

 

さて、ここからいよいよ荷物の搬出です。ダンボールなどはそのまま運び出せますが、ベッドやタンスなど大きな家具は、場合によっては解体なども必要に。またテレビや冷蔵庫など大型家電はどうしても一人では運ベないため数人の共同作業になります。

いかに引越しを早く済ませるかは、この搬出作業にかかっていると言っても過言ではありません。すべての荷物の梱包が終わっていなかったり、梱包のやり直しなどが発生してしまうと、どんどん時間がかかってしまうことに……。

・最終チエック:5分

 

 

全ての荷物が積み終わり、積み忘れがないかをお客様と赤帽でチェックしたところで搬出は終了。

当日現場で慌てないように、新居付近の道路状況や駐車スペースの有無は事前に確認して、赤帽の方にも伝えるようにしておきましょう。

・荷物の搬入.家具設置:45分

 

 

あとは荷物をどんどん運び込んでいくだけですが、ここでつまずくと後の作業がどんどん遅れることになるので要注意! 特に気をつけたいのが家具の配置です。依頼主が運び込む荷物の置き場所をきちんと考えておらず、その場で迷ったりしてしまうと後がつかえてしまいます。

特に大型家具や家電は、適当に置いてしまうと後で移動するのがとても大変。新居が決まった段階から、何をどこに置くか、イメージしておいた方がよさそうです。

そのほか、細かいダンボールや収納ケースには、それぞれ“行き先”を書いておくのもおすすめです。例えばタオル類や洗剤などには「洗面所」、靴などは「玄関」など、新居のなかで置きたい場所を表示しておくことで、赤帽もお客様に確認する手間が省け、搬入がスムーズに進みます。ダンボールをいちいち開けなくても、だいたいの中身が分かるというのは、後々の荷ほどきの際にもとても有効。ぜ

ひとも実践したいポイントですね。

搬入が済んだら、トラックに残った荷物がないかを確認して終了です。

コメントは受け付けていません。

Copyright © 2010-2018 札幌で引越しならイーグル運送赤帽の赤帽イーグル運送 All rights reserved.